自習コンサルティング

日々の学習の重要性

大学受験では、全科目の総合点が勝敗を決します

つまり塾で1科目、2科目の点数が伸びただけでは合格を掴み取れないのが実情です。そして総合力というものは日々の努力、日々の勉強の仕方に左右されます。

塾というのは学校に比べ週に1~2回、一回あたりの指導時間は2時間と限られており、日々の学習への介入が非常に難しいのが現状です。

この中で総合力をつけるためには日々の勉強を促進する

  1.  モチベーションの向上をおこなってくれる人
  2.  目標を明確化してくれる人
  3.  受験戦略や受験計画の提案とフォローをしてくれる人

といった、受験生をバックアップする学習コーチが必要になります。

そこで明大研が提案するのが自習コンサルティング授業です。

 

1. モチベーションの向上

人は目標が明確化した時、モチベーションが向上すると言われています。

人生において、自分は何がしたいのか、本当は何がしたいのか。

受験生の一歩先をいく学習コーチからの問いかけや適切なアドバイスで人生と真剣に向き合い目標を明確化します。

また「大学生活の醍醐味」や「受験生時代の話」をよりリアルに伝えます。高校生は大学生活に興味津々です。

夢と希望に満ちた大学生活の楽しさを感じ、勉強へのモチベーションが向上します。

 

2. 受験戦略と効率的な学習法

受験生の目標に照らし合わせて戦略的な志望大学の選び方(得意科目や入試制度(傾斜配点や入試科目数)を生かした選び方)の指導を行います。

第一志望が決まれば傾斜配点を加味した上での「各科目の勉強量の比重」と「どのレベルまで勉強するか」が決まります。

勉強量と到達レベルを鑑みて各科目の参考書選定のアドバイスやその学習法を伝授し、志望校合格へ最短コースで導きます。

 

3. 定期的な受験計画作成の手助け・進捗状況のチェック

志望校合格までの受験計画を作成することにより、受験生は明確な目標を定め、合格するための1年の勉強計画、1ヶ月の勉強計画、1週間の勉強計画を知り、今、やるべきことを明確にし、実行することができます。

明大研は受験計画サポートのプロ集団です。

 

具体的な授業形態

具体的な授業形態
月に2回決まった曜日の決まった時間に塾に来ていただきます。

例 隔週水曜日19時~19時半 など(授業形態はクラス指導の形と同じ)
その中で1回あたり約30分、1:1の自習コンサルティングをしていきます。

 

月謝

月2回コース
月謝:13,200円
諸経費:9,900円×2
※受験学年:11,000円

月4回コース
月謝:19,800円
諸経費:9,900円×2
※受験学年:11,000円

月2回コース
※他授業と併用
月謝:8,800円

月4回コース
※他授業と併用
月謝:15,400円